薬学生のサイクルブログ

とある薬学生がのんびり気ままに書くブログ

備忘録 ZONDAのリム交換をしたお話

今回はゾンダのリム交換をしたお話。調べてもなかなか出てこなかったので、備忘録として書いておきます。

目次

1,ZONDA死す

 これは去年の10月の頭に志摩半島周遊山岳サイクリングに出かけた時のこと。最初の山岳ポイントである獅子ヶ岳の頂上付近で、グレーチングとグレーチングの間にタイヤがはまった。幸い上りで速度が低かったので、落車はせずに済んだ。一通り見る感じは問題なさそうだったので、そのまま上り続けた。

で、問題はここから。その後友人と共に下り始めたときのことだ。
リアブレーキを掛けると後ろから

パコン、パコン、パコン、パコン、パコン

と音が鳴ってくる。
さっき隙間に落ちたとき、リムのブレーキ面が傷ついたんやなと思い、少し走ったのち、後輪をチェックすると......
f:id:Sanden_cyclist:20210325191519j:image


( ゚д゚)



f:id:Sanden_cyclist:20210325191516j:image


アァァァァァァ()
リ、リムがへこんでるぅぅぅΣ(゚д゚lll)

 

この変形以外は特に問題がなかったため、この日は最後まで走り切った。

 

2,へこみを埋めて直そうとするが......

最初に考えたのは、へこんだ部分をメタルパテで埋めたのち整形して治す方法

早速Amazonでメタルパテを取り寄せ、作業に取り掛かる。

1.リム表面の隆起部をカッターで軽く削る
f:id:Sanden_cyclist:20210325192354j:image

2.フック部の表面処理を地金が見えるまで削り落とす
f:id:Sanden_cyclist:20210325192724j:image

3.パテを盛る
f:id:Sanden_cyclist:20210325192923j:image

4.パテとリム面を削って整形
f:id:Sanden_cyclist:20210325193255j:image
これでブレーキをかけても音がしなくなった。

ホイールが多少振れてたので、後日ニップル回しで振れを取る。
振れ取り作業中リムを触っていたらあることに気づいた。


あっ()ブレーキ面やない所まで変形しとる


つまり、ホイールを買いなおすか、修理する必要に迫られたのである。

ガイツーが使えなくて、かつ金欠の自分には修理という選択肢しかない。

 

 

3,ZONDA修理に出る

f:id:Sanden_cyclist:20210325231611j:image

幸いカンパニョーロのホイールは取扱店に持っていけば修理してくれるので、近所のカンパニョーロ取扱店に持って行った。近所に取扱店あって良かった~

持ち込んで見積もりを取って貰った。ホイールを預けて一週間ほどで見積りが届いた。

後輪リムの価格:24,192円
作業工賃:4,950円

ひぃぃ(-_-;)リムのお値段結構するなぁ。ZONDAの定価の7割近くは、リムの値段とちゃうか?(定価:66,000円)でも作業工賃、特殊なホイールの割には安い気がする。(このリム、ニップルをつけるときは、ニップルに専用工具装着して、それを一個づつ磁石でツーと引っ張ってつける必要があるめんどくさ~いホイール)

そのまま二つ返事で修理をお願いした。

そして約一か月後、自転車屋さんから連絡が。
f:id:Sanden_cyclist:20210325231708j:image
ZONDAがピカピカのリムを纏って帰ってきた!
これでまたZONDAを使うことが出来る。

 

4,まとめ

  • ホイールが変形したら目視だけでなく、触診もすること
  • 変形したホイールは十中八九修理 or 買い替える必要がある
  • カンパニョーロのホイールは取扱店で部品交換、修理が可能
  • ZONDAのリム価格は24,192円(2020年10月時点)

よい子のみんなはホイールを変形させたら直ぐ自転車屋へ持ち込むのだぞ!(戒め)

(おしまい)